- ホーム
- Home
2017年02月12日 09:00
2016年03月16日 09:45
昨日、シケた編み物記事をアップしてしまったので、本日はお口直し (*^_^*)

先週、ベビーのベストを編みました。
もう8ヶ月なので、頭から被る形もOKかしらと思い、輪針でグルグル編みました。
楽ちん♪ こんなん幾らでも編めちゃうわ┌( ̄ー ̄)┘

これも輪針で編んだ四角帽。
ぴったり被ると角が動物の耳のようにピンと立ってかわゆいのです。

あれ?ポンポンの重みで垂れ耳になったかな



ちょいとカテゴリー違いますが、ついでにtatのベストもアップしとこーっと♪

以前リフ編みのアクリルたわしを編んだ時に知ったトルコのアクリル毛糸を使用
日本のもの(湿式アクリル)とは製法が異なる乾式アクリルで、性質が全く違います。
ギシギシせず、ふんわり柔らか
とてもアクリルとは思えない肌触りです(* ̄∇ ̄*)

トップダウンで、ひたすらグルグル、、、、
折り返し編み部分も含め、すべて輪針で編んで、3玉ほぼ使い切り!

輪針と言えば、以前ハマっていたメビウス編み で使用した輪針がありますが、
この竹針はもう無理
一度addiの快適さを知ってしまうと使う気になりません。
無駄なことをするなぁ、と反省しながらも太いaddi輪針を幾つか買い足してしまいました
***** 以下、余談 *****

完成間近だった靴下ですが、今朝、解きました!!!
何という潔さ!いよっ、オトコマエっ( ̄∇ ̄)/
いやこれは男前とは別物で、単なる偏執? アブナイかも知れない。。。。
ああいう左右非対称を本来は楽しむべきなのでしょう、ザウバーボールの場合は
でもキライになったものは仕方がありません。
自分で履くのは嫌だし、かといって自分が好きじゃない物を人にあげるのももってのほか。
だいたい、あそこまで左右不揃いになってしまうと普通の人には理解されにくいと思う。
ニッターや靴下収集家?には、そーゆー変わったのもアリだろうけど。

で、残された片方の靴下。。。。
単体で見れば悪く無い。。。。組み合わせが良くなかっただけなのねf(・_・;)
残り糸を待って、最後にもう片方を編んでも良いけれど、手が変わってしまうだろうなぁ。。。。
でも、今は解かずにおいておこう。

解いた方はと言うと、早速ここまでリカバリーしております(^^;) 家事そっちのけ~~~

先週、ベビーのベストを編みました。
もう8ヶ月なので、頭から被る形もOKかしらと思い、輪針でグルグル編みました。
楽ちん♪ こんなん幾らでも編めちゃうわ┌( ̄ー ̄)┘

これも輪針で編んだ四角帽。
ぴったり被ると角が動物の耳のようにピンと立ってかわゆいのです。

あれ?ポンポンの重みで垂れ耳になったかな




ちょいとカテゴリー違いますが、ついでにtatのベストもアップしとこーっと♪

以前リフ編みのアクリルたわしを編んだ時に知ったトルコのアクリル毛糸を使用

日本のもの(湿式アクリル)とは製法が異なる乾式アクリルで、性質が全く違います。
ギシギシせず、ふんわり柔らか


トップダウンで、ひたすらグルグル、、、、
折り返し編み部分も含め、すべて輪針で編んで、3玉ほぼ使い切り!


輪針と言えば、以前ハマっていたメビウス編み で使用した輪針がありますが、
この竹針はもう無理

無駄なことをするなぁ、と反省しながらも太いaddi輪針を幾つか買い足してしまいました

***** 以下、余談 *****

完成間近だった靴下ですが、今朝、解きました!!!
何という潔さ!いよっ、オトコマエっ( ̄∇ ̄)/
いやこれは男前とは別物で、単なる偏執? アブナイかも知れない。。。。
ああいう左右非対称を本来は楽しむべきなのでしょう、ザウバーボールの場合は

でもキライになったものは仕方がありません。
自分で履くのは嫌だし、かといって自分が好きじゃない物を人にあげるのももってのほか。
だいたい、あそこまで左右不揃いになってしまうと普通の人には理解されにくいと思う。
ニッターや靴下収集家?には、そーゆー変わったのもアリだろうけど。

で、残された片方の靴下。。。。
単体で見れば悪く無い。。。。組み合わせが良くなかっただけなのねf(・_・;)
残り糸を待って、最後にもう片方を編んでも良いけれど、手が変わってしまうだろうなぁ。。。。
でも、今は解かずにおいておこう。

解いた方はと言うと、早速ここまでリカバリーしております(^^;) 家事そっちのけ~~~
2015年12月13日 01:49
2015年12月02日 23:59

娘に頼まれて、ベビーの為に小さなカーデガンジャケットを編みました♪
女の子モデル着用のと同じのが欲しい!!! と言うので、、、、

全く同じ糸を用意して、編み図の通りに編むことに・・・




でも、編み図通りに前後の身頃を別々に編んで後で綴じ合わせるのは面倒。。。。
それに綴じ目がゴロゴロしない方が、着心地も良いだろうし。。。
と言うわけで、身頃を1枚に繋げて編むことにしました


身頃を編み終わったら、肩をメリヤスはぎして、、、、

編み図では平編みだった両袖を輪編みしていきます。
これまた袖下を綴じないで済みますからねヾ(o ̄∇ ̄o)b
ここで、以前メビウス編みで使った10号の120㎝輪針が役に立ちました。

袖と身頃が完成!

前立てと衿の部分は、靴下編みで使っている100㎝輪針を使用


2目ゴム編みは6号針で。

本体完成! あとはボタン掛けのパーツを取り付けるだけ


坊やなので、打ち合わせはモデル写真とは逆に♪

今日、さっそくお散歩で着てくれたのね~~~

2015年09月17日 23:51
なぁ~んて可愛らしいのでしょう!!!(* ̄∇ ̄*)

ベビーの靴下を初めて編んでみました♪
かっわいいーーー
あ、お間違えのないように
可愛いと喜んでいるのは靴下のことですから
あたしゃ決して世間によくあるババ馬鹿ではあーりません d(-。-;)/
(ちなみに、亭主は激しくジジ馬鹿しております)
普段、編み慣れている大人用靴下の、目数を減らして編めばできそうだなー

そこで、ベビーの小さなあんよを思い浮かべながら試作したのがこれ。
早速、娘に写メしてみたところ、、、、

あららーーーいつのまのにか9センチのでか足になってたのね

急いで市販の靴下を買ってきて、サイズを確認しました。。。。
試作の靴下はマスコットにでもしようかな♪f(^^;)

そして現在また大人の靴下に取りかかっているところ。
余り涼しくならないうちにコットン靴下をこの2足以外に、あと3足は仕上げたいのですが、
秋冬野菜の準備も進行中なので、なかなか思うように捗りません(>_<)

ベビーの靴下を初めて編んでみました♪
かっわいいーーー

あ、お間違えのないように

可愛いと喜んでいるのは靴下のことですから

あたしゃ決して世間によくあるババ馬鹿ではあーりません d(-。-;)/
(ちなみに、亭主は激しくジジ馬鹿しております)
普段、編み慣れている大人用靴下の、目数を減らして編めばできそうだなー


そこで、ベビーの小さなあんよを思い浮かべながら試作したのがこれ。
早速、娘に写メしてみたところ、、、、

あららーーーいつのまのにか9センチの


急いで市販の靴下を買ってきて、サイズを確認しました。。。。
試作の靴下はマスコットにでもしようかな♪f(^^;)

そして現在また大人の靴下に取りかかっているところ。
余り涼しくならないうちにコットン靴下をこの2足以外に、あと3足は仕上げたいのですが、
秋冬野菜の準備も進行中なので、なかなか思うように捗りません(>_<)
- ホーム
- Home
最新コメント